一覧に戻る

【アイリッヒ粉体技術第51号】「アイリッヒ インテンシブ ミキサーを使用した撹拌造粒」のショート動画を公開しました!

Vol.051 アイリッヒ粉体技術 2024年8月20日発行

日頃よりお世話になっております。
日本アイリッヒ株式会社 セールスユニットです。
朝顔の花にも名残惜しさが感じられる頃となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて「アイリッヒ粉体技術」第51号をお届けいたします。
1. マーケティング情報:「アイリッヒ インテンシブ ミキサーを使用した撹拌造粒」の
                ショート動画を公開しました!
2. マーケティング情報:「造粒」プロセス事例のご紹介
3. 改良・改造技術のご紹介:削ぎ取りツールセット(スクレーパ)で歩留まり向上

1. マーケティング情報:
「アイリッヒ インテンシブ ミキサーを使用した撹拌造粒」の
ショート動画を公開しました!
アイリッヒ インテンシブ ミキサーの代表的なプロセス「撹拌造粒」のショート動画をYouTubeで公開しました。ベントナイトと顔料の混合~造粒までのプロセスをご紹介しています。ぜひご覧ください。


2. マーケティング情報:
  「造粒」プロセス事例のご紹介
アイリッヒ インテンシブ ミキサーは独自の混合原理により、添加した液体バインダーを効率よく分散することで、均一な造粒が可能です。また、液体バインダーを効率よく分散することで添加量を削減することができます。
弊社ホームページではざまざまな「造粒」プロセス事例をご紹介しております。ぜひご覧ください。


3. 改良・改造技術のご紹介:
  削ぎ取りツールセット(スクレーパ)で歩留まり向上
ツールセットの混合パン接触部(壁面・床面との接触部)を樹脂製にし、ツールセットと混合パンのクリアランスを狭めることで、混合パンへの付着を低減します。高粘度材料・スラリー材料の混練、混合、粉砕、分散プロセスにおいて高い効果があります。
<ポイント>
・ 混合パンへの付着が低減し、製品の歩留まりが向上
・ 付着低減により、原料種交換および色変え時の清掃が容易
・ 既存のツールセットと交換して取り付け可能

価格はお使いのミキサーの型式により異なります。
詳細は下記までお問い合わせください。担当よりご案内いたします。
改良・改善以外にも、設備導入からメンテナンスまで総合的なカスタマーサービスをご提供いたします。ぜひホームページでご確認ください。

日本アイリッヒYouTubeチャンネルはこちらです。

本メールマガジンは、過去にイベント・ウェブサイト・お名刺交換などでコンタクトのあったお客様にお届けしています。

お客様のご意見をお寄せください。
ご意見、ご要望はこちらまでお送りください。
eigyo@nippon-eirich.co.jp

配信停止ご希望の場合はこちらをクリックしてください。
日本アイリッヒ株式会社   http://www.nippon-eirich.co.jp/
メルマガ発行担当/セールスユニット
■お問合わせ
Email:eigyo@nippon-eirich.co.jp
TEL: 052-533-2577
FAX: 052-533-2578

記載された情報は予告なく変更されることがあります。本メールニュースに掲載された記事を許可なく複製、転載することを禁じます。

メールマガジンのご登録はこちら